469件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮崎県議会 2022-06-17 06月17日-04号

振り返りますと、もう35年前になりますが、1985年、ペレストロイカを掲げたゴルバチョフ旧ソ連共産党書記長が、軍事予算の大幅な削減と大胆な軍縮提案を行い、1987年に米ソ間でINF(中距離核戦力全廃条約が締結され、その後、東西冷戦が終えんに向かっていく、そのような時代に青春真っただ中を過ごし、国際協調理想主義の空気を吸って育ってまいりましたので、今般の軍事侵攻に伴う一連ロシア首脳の言動には、間違

高知県議会 2022-03-02 03月02日-02号

憲法前文には、平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して我らの安全と生存を保持しようと決意したとありますが、我が国周辺国を見渡せば、核武装への動きが着実に進んでおり、戦後の米ソ冷戦構造日米安全保障条約、そしてアメリカの核の傘により維持されてきた日本の平和は危機に瀕していると言っても過言ではないと思います。

香川県議会 2020-11-05 令和2年11月定例会(第5日) 本文

一九五〇年代から六〇年代、米ソ冷戦のさなかに、アメリカだけで核兵器に関わる事故人的エラーは一千件を数えたことが明らかにされています。その中には、都市破壊人類絶滅にも至りかねない重大事故が何回も起きています。  今日、偶発的な事故人的エラーに加えて、サイバーテロの危険性も増大しています。こうした現状からも、核兵器禁止廃絶が急がれます。  

大分県議会 2020-06-24 06月24日-04号

企業側もこのような背景を読み違えると、米ソ冷戦時に起きた東芝ココム事件のようなことが再度起きるおそれがあります。 本年4月に発足した国家安全保障局経済班は、このような経済安全保障分野で大きな役割を担います。今回の海外から日本への生産拠点移転誘致重要生産品選定情報経済班にも集まると考えられます。同班は経済産業省出身審議官の下で準備室が設置され、立ち上がった組織です。 

広島県議会 2019-09-03 令和元年9月定例会(第3日) 本文

この条約によって米ソは全ての中距離核ミサイルを破棄し、当時懸念されたヨーロッパでの核戦争危機を大きく低減させました。  条約破棄背景は、超大国同士が対立した冷戦時代とは対照的に、核兵器とその運搬手段である中距離弾道ミサイルを保有する国が次々とあらわれていることが言われております。軍拡路線をひた走る中国国際社会を欺いて核武装した北朝鮮、それに、ともに対立するインドとパキスタンなどです。

愛媛県議会 2019-03-04 平成31年第362回定例会(第5号 3月 4日)

時あたかも、ベルリンの壁の崩壊米ソ2大大国中心とした東側、西側という国際秩序崩壊し、グローバリズムが台頭し始めるといった幕あけでありました。そして、閉幕を迎える本年は、貿易摩擦に象徴されますように、米中2大大国を軸として、欧州初め各国に自国第一主義、また、ポピュリズムが広がりを見せながら、ややもすると国際社会は非常に不安定で流動的な様相を呈しています。  

滋賀県議会 2018-09-27 平成30年 9月定例会議(第9号〜第15号)−09月27日-03号

1945年、第二次世界大戦終盤の1月、ヤルタ会談が行われ、ドイツ分割統治東欧諸国の戦後処理、同時に当時のソ連の対日参戦千島列島、樺太などの処分も決定され、現在も解決を見ない北方領土問題の端緒となり、米ソの利害を調整することで大戦後の国際レジームを規定し、東西冷戦の始まりとなったところであります。  

香川県議会 2018-06-02 平成30年6月定例会(第2日) 本文

中国では天安門事件が起こり、ドイツではベルリンの壁が崩壊し、アメリカソ連によるマルタ会談が行われ、米ソ冷戦終結宣言いたしました。  我が国では、不動産バブルピークに達し、日経平均株価は三万八千九百三十七円を記録しました。また、消費税がスタートしたのもこの平成で、三%、五%、八%と財源確保に注力した時代でもありました。  

長野県議会 2018-03-02 平成30年 2月定例会本会議-03月02日-08号

一方で、中学2年生、14歳のころは、1985年、まだ米ソ中心とした冷戦対決構造が続いていたころでした。核兵器禁止すること、廃絶することはとても困難だろうとも感じておりました。  しかし、広島、長崎に原爆が投下されてから72年を経た2017年7月7日、国連本部で122カ国の圧倒的多数の賛成で核兵器禁止条約が採択されました。

広島県議会 2018-01-16 2018-01-16 平成30年平和推進・地域魅力向上対策特別委員会 本文

例えば、レジュメでは、一連米ソ間の軍備管理軍縮条約と書いておりますけれども、具体例の名称を書けば、SALT1の暫定協定であったり、中距離核戦力条約が、1970~1980年代に合意されてきたわけです。今紹介したSALT1と中距離核戦力条約は、いずれも米ソ間で合意された軍縮条約です。

山口県議会 2017-02-01 03月06日-02号

しかしながら、アジア太平洋地域には、米ソ冷戦終結したにもかかわらず、国際社会の制止を無視して核実験弾道ミサイルの発射など──けさも我が国排他的経済水域に向け四発のミサイルを発射しましたが、このような軍事的な挑発行為を繰り返し、化学兵器を使った暗殺テロをも起こしたとされる北朝鮮や、南シナ海や尖閣諸島での国際的不法行為を、我が物顔で続ける中国など、我が国を取り巻くアジア太平洋地域の軍事的・政治的

佐賀県議会 2016-09-26 平成28年総務常任委員会 本文 開催日:2016年09月26日

かつては例えば、米ソ冷戦時代においては、有事には全国部隊を、例えば、北海道に集中する北方重視の戦略でした。でも、これからはその向きを逆にして、全国実力部隊南西地域に迅速に機動展開させるということになっております。だから、恐らくというか、これから宮古島、奄美大島にも、二カ所ずつと聞いていますけれども、駐屯地が設置されることが決定されました。

山形県議会 2016-02-01 03月15日-07号

その後、朝鮮戦争以降の東西冷戦米・ソ・中による核実験が繰り返され、日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、一九六〇年には、岸内閣のもと、日米がともに相手国に対し相互に義務を負うという内容日米安全保障条約が改定されました。その際も、日本が米国の軍事活動に巻き込まれるといった理由から、国内で大きな反対騒動が巻き起こったのは周知のとおりであります。 

山口県議会 2015-12-01 12月08日-03号

マンチェスター市は、米・ソ冷戦のさなか、核兵器の脅威をなくすため、みずからの町を非核兵器地帯であると宣言し、他の自治体にも同じような宣言をするように求めました。 すぐにイギリス国内の多くの自治体が賛同しました。その後、この宣言運動世界に広がり、日本でも一九八○年代からこの非核宣言を行う自治体がふえ続け、現在では約千七百自治体のうち千五百を超える自治体宣言を行っています。 

秋田県議会 2015-06-24 06月24日-06号

現在、国会において、いわゆる安全保障法制の整備について議論が交わされているところでありますが、もとより、ここ数十年の間に国際情勢は大きく変化し、冷戦時代米ソ対立が世界全体のパワーバランスを保っていた時代とは異なり、さまざまな地域で緊張が高まっていることを踏まえると、我が国防衛政策においてもこれらの状況に対応したものにせざるを得ないものと認識しております。